新着アイテム
METAL BUILD ガンダムアストレイ ゴールドフレーム(オルタナティブストライク Ver.) レビュー
機体説明
ガンダムアストレイ ゴールドフレームは、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』に登場する機体!
オーブ連合首長国のモルゲンレーテ社が開発したプロトタイプアストレイの1機。他プロトタイプアストレイに無い機能として、両腕の掌に武器接続プラグがあるため地球連合MSやG兵器などの専用ウェポンをプロテクトの解除なしで使用できる。ヘリオポリスからの脱出時に右腕を失っている。
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
まずはゴールドフレームの正面より。レッドフレームやブルーフレームのリデコ品で、各部がゴールド色になっているのが特徴。
頭部アップ。塗装は正確ではみ出しもありませんでした。この頭部アンテナが外れやすく、予備も無いので取り扱い注意です。
バックパックは首後ろのカバーでロックする機構がありました。
ビームサーベルは、外側及び内側に動かせます。
またバックパックは下部に移動するギミックがあります。
独特のマーキングが全身にあり、好みがわかれるところ。
腕にはシールドを装着する接続穴が、両腕にあります。
ゴールド色は、3種類ありました。メッキが使用されている部分もあるのかよくわかりませんでした。
肘より前の前腕部が少し可動するようになっています。
ふくらはぎにあるスラスターは左右に展開できます。
足裏。
各部の可動を見ていきます!
腕が二の腕にくっつくほど曲げることが可能。ただし、腕の引出し機構などはなし。この辺りは素体の古さを感じました。
上半身は前後及び回転ができ、問題ないと思う。
下半身は、最近発売されたガンダムアストレイレッドドラゴニクス(まだ箱すら空けてない)の可動機構が採用されているので、ひねりや膝立ちもできるほど可動域が向上。
付属品
付属品一覧。頭部アンテナが1つで予備が無いため、注意が必要。レッドフレームやブルーフレームと同じく、頭部アンテナが外れやすい。
説明書。機体説明などはありません。
ビームライフル。
フォアグリップが可動するため、両手持ちができる。
ビームサーベル刃のエフェクトパーツ。根本部分がグラデーション塗装のようになっています。もちろん2本分あり。
対ビームシールド。カラーリングは異なりますが、ストライクガンダムが同形のもの。
シールド先端にグリップがあり、展開が可能。
シールドは接続基部が上下に可動するため、
ガンダムデュエル専用に開発されたゲイボルグ。シルバー塗装部分のアレンジがめちゃかっこいい!
銃身側面のシルバー部分に文字が刻まれており、「モルゲンレーテ」と「350mm」と書かれています。
モビルスーツ本体と同じぐらいの長さ。
ゲイブボルグ用の肩アーマー上部装甲に交換すると・・・
肩に担ぐことができます。
またゲイボルグは、専用ジョイントパーツで腰に懸架が可能。
ストライカーパックと連動可能な背部ジョイントパーツが付属。バックパックを取り外して背中に装着します。
エールストライカーを装備していました。意外とマッチしているかと。
背部ジョイントパーツには、カレトヴルッフも装着ができます。カレトヴルッフはたまに再販してて、合計4個まで集めました。
レッドフレームと交戦した時の片腕形態を再現できるパーツが付属。
こちらはメタルビルドオリジナルで、右腕の代わりにシールドを装備するためのジョインパーツ。ボールジョイントでシールドと接続するため、シールドの角度を変えられる。
レッドフレーム(改だけど)、ブルーフレーム(セカンドだけど)、ゴールドフレームとプロトタイプアストレイがすべて揃いました!
アクションポーズ
まとめ
プロトタイプアストレイで最後に登場したガンダムアストレイ ゴールドフレーム。レッドフレームやブルーフレームのリデコ品ですが、下半身の可動域が向上されておりアクションポーズが取りやすくなっていました。また武装は基本的なビームライフル及びビームサーベルにプラスして、ゲイボルグがあり大きさもあって迫力のある砲撃シーンが取ることができるのがよかったです。
ディバインストライカーは購入しなかったんだけど、今になって少し後悔しています。(ゴールドフレームの出来がよかったので装備させたかったよ)