附属品
・説明書
附属品が少ないので、両面の1枚ものになっていました。
・交換用モノアイ
ROBOT魂では珍しく、モノアイが可動式ではなく交換式となっています。モノアイ部分はメタリック塗装され、非常にキレイ。
モノアイを交換するには、一度頭部カバーを外してモノアイを交換します。交換式なのでモノアイの位置は細かく変更できませんが、モノアイの位置が勝手に動くことが無いので、交換式もありかと思っています。
・サブロック・ガン
シルバー部分は塗装となっており、先端の弾頭造形は別パーツで再現されています。
フォアグリップが可動し、両手持ちが問題なく可能。
サブロック・ガン用発射エフェクトパーツは、一度弾頭部分を取り外してから装着します。少し手間がかかるのが難点。
・4連装ロケット・ポッド
オプション装備の4連装ロケット・ポッドが付属しており、胸部両端に1基ずつ装備できます。弾頭の塗分けがされており、クオリティが高い!
・ハイドロジェットエフェクトパーツ
ジェットバルブを再現したエフェクトパーツで、背面と足裏に装着可能。背面のハイドロジェットエンジンのスリットに取り付けるのですが、外れやすいのがネック。
アクションポーズ
ではアクションポーズをどうぞ!
まとめ
以上、ROBOT魂「ザク・マリンタイプ(レッドドルフィン隊所属機)」でした!
かなりマイナーな機体が立体化されましたが、出来が非常のよいといったところ。武装の造形もよく、また初立体化のジェットバルブのエフェクトパーツもよかったです。他のジオン水陸両用機(ズゴック)などに使用できるなど汎用性が高い!