METAL BULD レビュー 完成品トイ

METAL BULD ライトニングストライカー レビュー

  1. HOME >
  2. レビュー >
  3. 完成品トイ >
  4. METAL BULD >

METAL BULD ライトニングストライカー レビュー

  • プラモデル ランキング
  1. 人・動物
  2. 人・動物
  3. 人・動物
  4. ロボット
  5. ロボット
  6. プラモデル・模型パーツ
  7. 人・動物
  8. プラモデル・模型パーツ
  9. ロボット
  10. ロボット
  11. プラモデル・模型パーツ
  12. ロボット
  13. ロボット
  14. ロボット
  15. ロボット
  16. ロボット
  17. ロボット
  18. ロボット
  19. 人・動物
  20. ロボット

新着アイテム  

icon icon
↑3月17日 16時より予約開始!フルドドII登場!

icon icon
↑3月17日 12時より予約開始!モロッコ戦線仕様!

icon icon
↑3月17日 12時より予約開始!3次予約開始!

icon icon
↑3月9日 18時より予約開始!水中戦Gパーツ登場!

icon icon
↑3月2日 12時より予約開始!Pタイプ登場!






METAL BULD ライトニングストライカー  レビュー。

ライトニングストライカー

機体説明

ライトニングストライカーは、『機動戦士ガンダムSEED』に登場。『ストライカーパックシステム』の一種で、長距離狙撃用のストライカーパックだ。ライトニングストライカー自体が自立飛行可能となっており、モビルスーツと連携することにより最大38万キロ以上の有効射程距離を有する。武装は70-31式電磁化加農砲、スポッティングライフルと射撃武器のみとなっている。搭乗者はムウ・ラ・フラガ。

2021年2月、METALBULD(メタルビルド)よりライトニングストライカーが登場!!!

本体(ライトニングストライカー単体)

ライトニングストライカー

付属一覧。
ライトニングストライカー単体で飾れる台座が存在する。

ライトニングストライカー

説明書。
メタルビルドオリジナルのHi-DEW (高指向性エネルギー兵器)発射形態が表紙だ!

ライトニングストライカー

ライトニングトライカーを台座に付けた状態。金属パーツはおそらくだが使用されていないかと・・・。

ライトニングストライカー

赤のクリアパーツ部分はコクピットではなく、おそらくセンサーかと思われる。赤いケーブルはスポッティングライフルのもの。

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

左右のはコンポジットウェポン・ポットであり、下部に70-31式電磁化加農砲を装備。

ライトニングストライカー

黄色クリアパーツが随処にあり、ライトニングの名にふさわしいカラーリングとなっているぞ!!!

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

コンポジットウェポン・ポットにブースターが存在するが、金属パーツではなく塗装で再現。

ライトニングストライカー

ライトニングストライカーの裏側。

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

同じ戦闘機として、ガンバレルストライカーと比較。ライトニングストライカーは左右の幅がかなりあるのがわかるぞ。




本体(ライトニングストライカー装備)

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

ライトニングストライクへ。さすがに背中が重くて立てないため補助が必要で、ライトニングストライカー用の台座を使用。

ライトニングストライカー

両腕には70-31式電磁化加農砲を装備。

ライトニングストライカー

両腕に70-31式電磁化加農砲を装備したまま、連結が可能となっているぞ!!!

ライトニングストライカー

当然ながら連結状態(ロングバレル形態)の70-31式電磁化加農砲を手に持つことが可能。

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

ロングバレル形態のグリップは、スポッティングライフルより。ケーブルを引っ張り出すことが可能でエネルギー供給をしている状態を見事に再現している。

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

コンポジットウェポン・ポットの展開によって、メタルビルドオリジナルであるHi-DEW (高指向性エネルギー兵器)発射形態に。

ライトニングストライカー

接続部分を切り替えことにより、他の機体にも装備が可能となる。

ライトニングストライカー

ライトニングストライカー

ブルーフレームに装備してみた。70-31式電磁化加農砲は両腕に装備できず、右腕にのみ装備が可能。デスサイズみたいで、意外と似合っているぞ!!!




アクションポーズ

では「ムウ・ラ・フラガ」の名言とともにアクションポーズを!!!

ライトニングストライカー

「不可能を可能にする男かな、俺は」(ムウ・ラ・フラガ)

ライトニングストライカー

「戦わなきゃ守れねえから、戦うんだ」(ムウ・ラ・フラガ)

ライトニングストライカー

「艦長、ギリギリまで俺達を出せ!」(ムウ・ラ・フラガ)

ライトニングストライカー

「ムウ・ラ・フラガ、出る!戻ってくるまで沈むなよ」(ムウ・ラ・フラガ)




まとめ

ライトニングストライカー

初商品化となったライトニングストライカー。かなりマニアックなストライカーパックで知る人ぞ知るというレベルだが、ライトニングストライカーはしっかりと立体化されている。金属パーツがほぼ使用されていないので、メタルビルドというと多少違和感もある。しかし塗装は問題なく、オリジナルギミックもあり、かなり楽しめるぞ!

ローエングリンランチャーの登場が非常に楽しみだ!!!



-METAL BULD, レビュー, 完成品トイ