新着アイテム
HGUC ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ] レビュー。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0088-e1594817129203.jpg)
機体説明
ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]は、『ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに』に登場する機体だ。ガンダムTR-1の最終形態であり、ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]のデータをフィードする形で開発されている。上半身はガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]、下半身はほぼガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]だがサブアームは、ガンダムTR-6[ウーンドウォート]のアームをサブアームとしてアップデートされている。この機体が運用された記録はなく、ペーパープランのみとなっている可能性が高い。
ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]が最終形態がプレバン限定で登場!!!
本体(未武装)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0090-e1594817136996.jpg)
まずはガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]の正面より。上半身はガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]を小型化したものとなっている。下半身はサブアーム以外は、ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]と同じ。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0097-e1594817185867.jpg)
頭部はハイゼンスレイ系列となっており、横頬のモールドは別パーツ化されているのはうれしい。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0098-e1594817193253.jpg)
腕は肩アーマが干渉するため、これ以上は上げることはできず・・・。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0102-e1594817215399.jpg)
足は開脚することができる。ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]のままなので、保持力が弱くすぐにへたってしまうのが残念。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0100-e1594817200708.jpg)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0101-e1594817208277.jpg)
ガンダムTR-6[ウーンドウォート]のアームをサブアームした形になっている。手の形は再現されているが展開はできず、武器などを持たすことはできない。ここはもう少し頑張ってほしかったところ。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0091-e1594817143355.jpg)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0092-e1594817151752.jpg)
肩部にはメガ粒子砲が2門。ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]と同様ものだ。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0093-e1594817159366.jpg)
バックパックにはブーストポッドが追加されているため、トップヘビーなキットとなっている。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0094-e1594817169392.jpg)
バックパックの横に小型ながら、スタビライザーが追加されている。外れやすいので接着剤で固定してしまうのもありだ。
付属品
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0078-e1594817105320.jpg)
説明書は、定番の白黒カラー。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0104-e1594817225697.jpg)
付属品。コンポジット・シールド・ブースター、次世代ビームライフル(Eパック方式)、Eパック×2、コンポジット・シールド・ブースターの収納状態パーツ、交換用手首の計2種(持ち手2種)、ビーム・サーベルエフェクト。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0106-e1594817233214.jpg)
次世代ビームライフル(Eパック方式)。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0108-vert-e1594817248966.jpg)
コンポジット・シールド・ブースターの収納状態。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0110-vert-e1594817256275.jpg)
コンポジット・シールド・ブースターの展開状態。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0112-e1594817263291.jpg)
コンポジット・シールド・ブースター。ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]に存在したクロー形態の変形はオミットされている。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0107-e1594817241632.jpg)
ビーム・サーベル。刃のエフェクトが少し短いかな。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0081-e1594817114529.jpg)
ホイルシール。センサー部とコンポジット・シールド・ブースターの砲身に貼る。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0083-e1594817120846.jpg)
マーキングシール。
本体(武装状態)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0117-e1594817272896.jpg)
ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]にホイルシールを貼り、武装した状態。コンポジット・シールド・ブースターは専用のジョイントパーツを使用して腕に装備することが可能。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0118-e1594817280936.jpg)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0120-e1594817289918.jpg)
上半身の後ろが重いため、後ろに反り返ってしまう。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0142-e1594817379226.jpg)
ヘイズル改が見つからなかったので、TR-6[ウーンドウォート]と比較。ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]の方が大型の機体となっている。サブアームの中央部がTR-6[ウーンドウォート]の胴体となっているのがよくわかる。
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0132-e1594817338306.jpg)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0128-e1594817321768.jpg)
ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]の肩部パーツを取り付けることができる。これにより・・・
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0133-e1594817346471.jpg)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0135-e1594817356326.jpg)
フルドドⅡを装備することができ、ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラー]形態を再現できるぞ!!!
アクションポーズ
ではT3部隊「カール・マツバラ」名言とともにアクションポーズを!!!
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0129-e1594817329479.jpg)
「艦長は連続出撃記録でも作らせる気か!」(カール・マツバラ)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0122-e1594817299992.jpg)
「もしかして俺って不死身なのかも」(カール・マツバラ)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0125-e1594817313300.jpg)
「俺はオードリのいるところに帰る」(カール・マツバラ)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0124-e1594817306713.jpg)
「俺、ティターンズに来てよかったよ」(カール・マツバラ)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0143-e1594817387715.jpg)
「はは・・・、生きてるじゃないか!」(カール・マツバラ)
![ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]](https://noahs9999.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0138-e1594817364219.jpg)
「TR-6はティターンズの最終兵器だ!」(カール・マツバラ)
まとめ
TR-1の最終形態であるガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]がまさかのキット化。キット自体は今までキット化されたAOZシリーズのパーツを寄せ集め+新規パーツとなっており、まさにヘイズルの集大成の機体となっている。足の関節がすぐへたってしまうのは(個体差?)つらいところだがキット自体の出来はよく、ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラー]形態を再現できるのは最高だ!!!(説明書には記載がないけど。)
AOZシリーズはプレバンでよく再販されるので、手に入りやすいのもいい。(2020年7月18日時点で8月発送分を受け付けている)
ティターンズ側はよくキット化されているので、ぜひエゥーゴ側の機体もキット化してほしいぞ(ネモカノンとか!!!)



