新着アイテム
HG ジム (スレッガー搭乗機) レビュー

機体説明
ジム (スレッガー搭乗機)は、『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』に登場する機体!
ジムは、地球連邦軍量産型主力MSでRX-78-02ガンダムのデータを基に開発された。ホワイトベースに配備されたスレッガー・ロウ中尉が搭乗する ジムは、胸部に中隊のエンブレム『S』を施し、胸部が青となっているのが特徴。
2022年11月、ジム (スレッガー搭乗機)がプレバン限定で登場!価格 2,090円(税込)。
ジム (スレッガー搭乗機)

まずはジム (スレッガー搭乗機)の正面より。メインカラーはライトブルー。最新キットらしく、全身にモールドあり。


頭部アップ。メインカメラにブルーのクリアパーツを採用。メインカメラ内部のディテールも再現しており、うっすらとツインアイの造形を確認。


腕の可動範囲は広く、引き出し機構もあるため柔軟に動きます。

左腕には、ガトリングガンを装備。余剰パーツの関係上、右腕もガトリングガン装備にすることも可能。

膝のパーツ(グレー部分)が別パーツとなっており、見た目が良好。

開脚はもっと開けると思うんだけど、これ以上やると壊れそうだったので。

足裏には肉抜きはなく、バーニアの造形あり。

つま先は可動します。


肘および膝の○パーツ中央は本来グレーで、シールで再現する形。

肩のスラスターはグレーの別パーツ化。さらにグレー部分は回転します。



上半身は、上下左右および回転と柔軟に動きます。

脚部の接地性が高く、また可動範囲が広いのも特徴。


バックパックのバーニアが5個あり。背面の3つは上下に可動。側面のバーニアは可動しません。

余剰パーツがあるため、ビームサーベルの2本装備も可能(本来は右側に1本のみ)。
付属品

説明書は白黒。機体説明などもありません。

交換用手首の計2種(平手1種、持ち手1種)。

新規武装のビーム・スプレーガン(前期型)。

劇中で使用していたビーム・ライフル。スコープやフォアグリップは可動。

ビーム・ライフルは、背面腰部に懸架。


ビーム・サーベル、および刃部分のエフェクトパーツ。2本分あり。

シールド。連邦軍マークはなし。裏側のモールドもしっかり再現。

シールドはバックパックに装着できる。

ホイルシール。

こちらは水転写デカール。
アクションポーズ
ではアクションポーズを!!!






まとめ

『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』よりジム (スレッガー搭乗機)キット化。劇中での活躍はイマイチでしたが、キット自体の出来が良好。特殊なギミックなどはないが、武装も豊富でよく動くといった感じ。プレバンでは3次注文を受付中なので、欲しい方はゲットしよう。
劇中で登場したコア・ブースターやミサイル・ポッド、ショルダーキャノン装備のジムをキット化してほしい!





