新着アイテム
METAL ROBOT魂 ガンダムキマリスヴィダール レビュー

機体説明
ガンダムキマリスヴィダールは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(第二期)に登場する機体!
ガンダム・ヴィダールの偽装を解除した姿。ヴィダールに引き続き阿頼耶識システムtypeEを使用しており、さらにキマリス本来の突撃槍による戦闘スタイルに戻っている。偽装をといたため、ボードウィン家の紋章が付いたシールドを装備している。搭乗者は、ガエリオ・ボードウィン。
2022年12月、プレバンより本来のキマリスが登場!価格 17,600円(税込)。
ガンダムキマリスヴィダール

まずはガンダムキマリスヴィダールの正面より。キマリスと同様に曲線を主体とした装甲に。ガンダム・ヴィダールとの共通点は少なめ。

頭部アップ。頭部アンテナが大型のため、正面からだとツインアイは見づらい。

肩部のシリンダーは塗装で再現。またコクピットの開閉機構あり。ただしコクピット内部の再現はなし。


腕の可動範囲は良好。腕の引出し機構、および肩部自体が上部に可動する。

大型サイドアーマーがあるため、開脚範囲は狭いけど、これでも十分。

足裏。


つま先とかかとの接地面が少ないため、立つには不安定。


背面に装備されているシールドが特徴。


シールドにはボードウィン家の紋章が。

サブアームに複数可動箇所があるため、柔軟に動きます。劇中の防御形態の再現も可能。



腰部のフレームがむき出しのため、上半身の可動は超優秀!!!

腰部のシリンダーは上半身の動きに合わせて可動。あまり上半身を回転させすぎると外れるので注意。

ひざには、回転式パイルバンカーであるドリルを装備。

格納状態を再現しており、ドリル展開は、差し替えで再現しています。

背面はサブアームだけがあり、シンプル。
付属品


付属品一覧。

白黒の説明書。


眼光エフェクトが付属。頭部アンテナごと交換する。


主武装のドリルランス。ドリル部分は各部が回転できます。重いため、片手では支えることができません。


特殊KEP弾を装填可能。

劇中では未使用のドリルランスとシールドを接続し、ダインスレイヴを使用可能状態へ。

特殊KEP弾は2本付属しています。



刀はサイドアーマーの裏側にマウントできます。


ドリルニーは、ひざの金リングを交換して取り付け可能。ドリルは手に持つことも可能。
アクションポーズ
ではガエリオ・ボードウィンのセリフとともにアクションポーズを!!!

「これがお前の答えなのかマクギリス・ファリド」(ガエリオ)

「なんせ親友だったはずの男に殺されたのだから。」(ガエリオ)

「お前には俺の言葉は届かない!」(ガエリオ)

「アイン!頼む、届けさせてくれ!」(ガエリオ)

「まだ死ぬな。俺を見ろマクギリス。」(ガエリオ)

「さらばだ、マクギリス!」(ガエリオ)
まとめ

ガンダム・ヴィダールと比べてボリュームアップしており、塗装の質感もいいため、非常に見栄えがよく満足度の高いアイテム!武装も豊富で迫力ある中、見た目に反してよく動くので、動かすことが楽しいです。これで最終戦の主役機が揃ったので、準主役機のガンダム・グシオンリベイクフルシティやガンダム・フラウロスも出して欲しいです。


