新着アイテム
ROBOT魂 シグー ver. A.N.I.M.E. レビュー

機体説明
シグーは、『機動戦士ガンダムSEED』に登場する機体!
ザフトが開発したジンの上位機種。サイドスカートにスラスターを追加するなど、機動力が飛躍的に向上している。主に指揮官用として配備。次期主力モビルスーツ「ゲイツ」が開発されることとなったため、少数生産にとどまっている。
搭乗者は、ラウ・ル・クルーゼ。
シグー

まずはシグーの正面より。クルーゼ専用機のイメージが強いけど、量産機です。ジンより細身となっており、洗練された形になっています。


頭部アップ。ちゃんとモノアイが見えるようになっており、ジンの欠点を改善しています。


モノアイは、頭部裏面より可動できます。個人的には、頭部カバーを外すよりこの形式の方がいいかな(頭部自体を外すのが手間だけど・・・)。


バックパック中央にバーニアがあります。背部スラスターがどうしても目立つので、この存在を知りませんでした。


背部スラスターは展開可能。内部構造も再現されています!


背部スラスターがジンより小型化されているので、重心を前気味にすれば立てます。(ジンは立たせることが難しい・・・)

ダクトは黒く塗装されており、はみ出しもなし。ふちの部分が紫になっているのはシグーの特徴?

肩にある小型ウイングは、可動しないようです。

サイドスカートは、スラスターが追加されており大型化しています。

足首にもスラスターがあり。

足裏。バーニアエフェクトを装着できる穴があります。

簡単に各部可動をご紹介。頭部はかなりアゴを引くことが可能。

腕、脚部共に可動範囲はそこまで広くないです。

腕に引き出し機構があり、腕接続部分が胸部内側に可動するようになっていました。

サイドスカートは前後に動きます。



ジンとの比較。各部を小型化して洗練していったことがよくわかります。
付属品

附属品一覧。エフェクトパーツが多め。

説明書。

76mm重突撃機銃。ジンが装備している76mm重突撃機銃の性能向上(主に命中率)モデル。マガジンは取り外せそうですが、できません。

射撃エフェクトは、短・長の2種類あり。

背部スラスターにジョイントパーツを使用して、マウントできる。

28mmバルカンシステム内装防盾。センサー部はメタリック塗装されていました。


腕に直接取り付けます。ただし、取り付けには、肘パーツを外してから。

シールド表面に凹があり、エールストライカー&エフェクトパーツセットに付属する爆破エフェクトパーツを装着可能。

重斬刀。ジンからの改良版という設定をしっかり再現されており、グリップや鍔の形状が変更されています。

同じく背部スラスターにマウントできる。



大型のバーニアエフェクトは、バックパック中央と背部スラスターに装着可能。背部スラスターに装着する場合は、スラスター内部パーツを取り外します。

同シリーズのストライクを持っていれば、付属のバーニアエフェクトを装備できます。


足首やサイドスカートもストライクのバーニアエフェクトを使用できます。(シグーには付属していません)
アクションポーズ
では、アクションポーズを!!!







まとめ

プレミアムバンダイで発売されたシグー。細身の体型もあってか、かなりかっこよく、ジンの欠点(モノアイ見えない等)を改善していました。射撃エフェクトも2種類あるため、両手の射撃シーンを再現できるのはうれしかったです。
ぜひ、SEEDのマイナー機体を立体化していってほしいです!


