新着アイテム
ROBOT魂 ゴーストガンダム レビュー。

機体説明
ゴーストガンダムは『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』に登場する機体だ!
ジャブロー戦において、強引な楼鳥(ミラージュ・ワゾー)への変形&核ミサイル迎撃時のダメージを負ったファントムガンダムを改修した機体がゴーストガンダムである。武装追加(フレイム・ライフル)の他、レアメタルを使用した銀色のコーティングにより、ビームコーティング&リアクティブアーマーを獲得している。搭乗者はフォント・ボー。
本体(未武装)

まずはゴーストガンダムの正面より(箱から出した状態)。ファントムガンダムの鮮やかな緑カラーから、シルバーカラーに大きく変わっているのが特徴。


頭部アップ。頭部の造形自体にはファントムガンダムから変更はないが、シルバーになったことによってモールドがくっきりとわかる。

頭部の前後可動。変形機構があるため、頭部自体を前に動かすことが可動。

頭部の回転。特に問題なく360度回せる。


ファントムガンダムと造形&腕の稼働範囲は同様で、90度以上腕をあげられる。

サイドアーマーの向きを変えればもっと開脚できるけど、この状態だとここまでの開脚となる。

足裏はグレー一色。


サイドスカートがフレイム・ライフルとなっているため、形状自体が変わっている。

腰の前後可動。

変形機構が本機だけど、腰の回転ができるぞ!

脚部の可動範囲。かなり広く上に安定して片足でも立つことが可能。



可動式スラスターは、前後左右と動かすことができる。


スラスターの下部カバーにも可動あり。
付属品

説明書はいつもの白黒。

頭部は前面上部と側面の装甲を外して、頭部パーツを差替える。

まずは強制二段放熱モードを再現した状態。

キゾ中将の駆るモビルスーツ「ミダス」に対抗するために左目を木星式モノアイとして状態も再現!!!

またその状態での強制二段放熱モードもある。

交換用手首の計2種(平手1種、持ち手1種)。


新装備として用意されたクジャク。ムラマサ・ブラスターとピーコックスマッシャーの機能を統合したマルチウェポンで、こちらは複数ビーム・サーベルを展開する「バスターモード」。

制圧射撃用「スマッシャーモード」には、差し替えなし再現!


ヒートナイフ。2本あり、エフェクトパーツを装着してファントム・ソードを再現可能。

フレイム・ライフルの再現は、赤色部分パーツ差替えでの再現となっている。

もちろんフレイム・ライフルの不規則な軌道を再現したエフェクトパーツも付いている!
本体(武装状態)

すべての武装を装備したゴーストガンダム!


背部に装備したベルトマガジン式の強制冷却カートリッジが特徴!


最大の特徴であるファントムライトも差し替えで再現!ファントムガンダムのファントムライトはピンク色だったけど、ゴーストガンダムはパープル色となっている。




もう1つの特徴である惑星間巡行形態の蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)へ変形!一部パーツの組み替えがあるけど、ほぼ完全変形できる。また専用ジョインパーツにより、クジャクを懸架可能だ。

もちろん蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)でのファントムライト状態もできる。



ファントムライト状態でファントムガンダムと比較。バックパック、サイドスカート、脚部裏側以外は造形は同じ。
アクションポーズ
ではフォント・ボーの名言とともにアクションポーズを!!!

「当の昔に心は決まっていた」(フォント・ボー)

「確率50%の2択で表示だ!」(フォント・ボー)

「俺の脳がまた暴走しかかっている!」フォント・ボー

「だめだっ!ジャック!あきらめるな」(フォント・ボー)

「命を笑うな」(フォント・ボー)

「強制冷却、全方位ビーム」(フォント・ボー)
まとめ

ファントムガンダムに続いて立体化されたゴーストガンダム。造形に大きく違いはないが、シルバー塗装の出来が良い上に新規武装のクジャクや最後のミダス戦を再現したフェイスパーツが存在しているなど、ファン心をくすぐる仕様になっている所がいい!


