レビュー 機動戦士ガンダム

HGUC ガンダム6号機(マドロック)レビュー

  1. ノアのガンプラライフ HOME >
  2. レビュー >
  3. 素組み >
  4. HGUC >
  5. 機動戦士ガンダム >

HGUC ガンダム6号機(マドロック)レビュー

新着アイテム  

icon icon
03月28日より予約開始!ライドオンが再現可能!

icon icon
03月21日より予約開始!ザクキャノンの特別仕様登場!

icon icon>
02月28日16時より予約開始!ソードSpecII!





HGUC ガンダム6号機(マドロック) レビュー。

ガンダム6号機

機体説明

ガンダム6号機(マドロック)は、『ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079』に登場。ガンダムに、300mmキャノン砲の固定火器を追加した砲術戦に対応した機体である。

機体は一年戦争時に運用され、ジオン公国軍『闇夜のフェンリル隊』と交戦。未完成状態、脚部に可変スラスターを搭載した完成状態撃ともに撃退されている。(ザクにやられたガンダム)搭乗者はエイガー。

ガンダム6号機(マドロック)が、プレミアムバンダイ限定で発売。

本体(未武装)

ガンダム6号機

まずはガンダム6号機(マドロック)の正面より。未完成状態である。ガンダム6号機(マドロック)の最大特徴はバックパックにある300mmキャノン砲である。

ガンダム6号機

砲塔上部にはビームサーベルが装備されているぞ。

ガンダム6号機

ガンダム6号機

腕部には、グレネード・ランチャーを装備。開閉等は再現されていない。

ガンダム6号機

バックパックは300mmキャノン砲を装備している関係上、大型のものとなっている。

ガンダム6号機

こちらが完成状態である。違いは肩アーマー、脚部に可変スラスターが追加されたことだ。

ガンダム6号機

未完成状態と比較し、肩アーマ、可変スラスターの追加だけだがマッシブな体型となっている。

ガンダム6号機

可変スラスターは、名前の通り可動することが可能だ。

ガンダム6号機

座ることは、もちろん可能だ!!!



付属品

ガンダム6号機

左から完成版の肩アーマ×2、可変スラスター×2、完成版の内側太もも装甲×2、シールド、ビーム・ライフル、ビームライフル用握り手、ビームライフルエフェクト×2

ガンダム6号機

シールドは、ジム・コマンドと同等のものだ。

ガンダム6号機

ガンダム6号機(マドロック)専用のビーム・ライフル。独特な形となっている。

ガンダム6号機

上がホイルシール、下がマーキングシールである。



本体(武装状態)

ガンダム6号機

武装した状態。ビーム・ライフルとシールドというスタンダードな武装である。

ガンダム6号機

本キットに平手が付属していないのが非常に残念だ。

アクションポーズ

では「エイガー」名言とともにアクションポーズを!!!

ガンダム6号機

「俺が来た以上ジオン野郎もこれまでだ!行くぞ!」(エイガー)

ガンダム6号機

「こちら、エイガー少尉だ。ガンキャノン隊、攻撃開始する。」(エイガー)

ガンダム6号機

「敵モビルスーツに集中しろ」(エイガー)

ガンダム6号機

「逃がしはしないぞ」(エイガー)

ガンダム6号機

「ガンダムがやられるはずが・・・」(エイガー)

ガンダム6号機

「この感覚、気に入らない!」(エイガー)



まとめ

18年越しのまさかのキット化である。もうそれだけバンダイさん、ありがとうの一言である。未完成状態、完成状態も再現可能となっており、ファンとっては嬉しいキットである。

ガンダム6号機(マドロック)はPS2『ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079』に登場するが、2001年発売であるため知らない人と多いと思う。キット自体も非常によくできているので、ぜひコレクションに加えてみてはいかがだろうか。

ノアとしては、MG(マスターグレード)でのキット化を待っているぞ!!!

機動戦士ガンダム 関連商品

icon icon

icon icon

icon icon

 



-レビュー, 機動戦士ガンダム
-