新着アイテム
HG ダリルバルデ レビュー

機体説明
ダリルバルデは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する機体!
ジェターク・ヘビー・マシーナリーが開発した第5世代実証機。次世代ドローン兵器の運用前提した機体で、意思拡張AIによって「ビームジャベリン」、「前腕のAタイプ」、「背面のBタイプ」、「アンビカ(大型シールド)」のドローン兵器が自立行動できる。GUNDフォーマットは未搭載。
搭乗者は、グエル・ジェダーク。

2022年12月、ダリルバルデが、HGで登場!価格 2,090円(税込)。
ダリルバルデ


GUNDフォーマットは未搭載ですが、全身にある次世代ドローン兵器を有する機体。赤のカラーリングとなっており、今後グエルのパーソナルカラーとなる!?


特徴である肩にある大型シールド(通称:アンビカー)も次世代ドローン兵器。取り外しが可能で・・・

自律行動を再現できるように背面に3mm軸の接続穴あり。

バックパックにあるのは、イーシュヴァラと言われるドローン兵器の攻撃ユニット。こちらはBタイプとなっており、ビーム・サーベル内蔵型。

イーシュヴァラ(Bタイプ)に付属のビーム・サーベルを取り付けることが可能。

イーシュヴァラ(Bタイプ)はイーシュヴァラ(Aタイプ)と入れ替えて腕に装着可能。

シャクルクロウも分離可能。こちらは有線兵器でリード線で再現。


胴体、肩、ふとももにクリアパーツが使用されており、画像の緑ラインが入ったものか、真っ黒のシールにするかは選択式。


頭部アップ。ディランザ (グエル専用機)と同じくグエル搭乗機らしい非常に派手なブレードアンテナおよび頭部形状。

頭部はかなりアゴを引くことができる。


肩に大型シールドがありますが、影響を受けずに腕を動かせます。

大型シールドは、上下左右および回転と柔軟に動く。


上半身は前後、回転と動きます。

サイドアーマーがないため、可動範囲が広い!

足裏に肉向きがある。ドローン兵器にもなっているので結構目立つ。
付属品

説明書。表紙には機体、裏面には武装の説明あり。

交換用手首は平手1種。

ビーム・ジャベリン

分離することができ、右手側がビームアンカー、左手側がビームクナイ。

ホイルシール。
アクションポーズ
ではアクションポーズを!!!






まとめ

機体の色分けがほぼできており、ドローン兵器がすべて再現されているのはすごい!またシャクルクロウという有線兵器もリード線で再現できるで、武装はシンプルだけど色々遊べるキット!
ドローン兵器をすべて展開できるほど台座(1つのみ)は付属していないけど、クリアパーツも使用されており完成度が高いキットとなっているぞ!


