新着アイテム
HG ガンダムルブリスウル レビュー

機体説明
ガンダムルブリスウル は、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する機体!
ガンダム・ルブリス 量産試作モデルをベースに、大幅な改修が加えられたGUND-ARM。地球で活動する反スペーシアン組織「フォルドの夜明け」で運用されているガンダム・タイプのモビルスーツである。短期決戦を想定した性能が与えられており、通常の戦闘特化型と比較しても、極めて高い出力平均値を誇る。
搭乗者は、ソフィー・プロネ

ガンダムルブリスウル

まずはガンダムルブリスウルの正面より。重装甲のため、かなりマッチョな体型となっています。ガンダム・ルブリス 量産試作モデルがベースとなっていると思えない。




背部やサイドスカートにバーニアがあり、意外と高機動な機体!?


頭部アップ。装甲に覆われているため、あまりガンダムらしさはありません。

フェイスガードを外すとガンダムらしい顔になります。


胸部のシェルユニットは、クリアパーツとシールで再現。エアリアルで使用されているンモールド成形のパーツではありませんでした。


グリーンの装甲とグレーの内部装甲が別パーツ化されているため、クオリティが高いです。

足裏。かかと部分に肉抜きがあります。

各所の可動を見ていきます!
重装甲ながら、頭部は上下に可動します。


腕は肩の接続部自体が可動するため、見た目と違い可動範囲が広いです。
付属品


説明書。裏表紙に武装説明あり。

ホイルシール。シェルユニットの発光状態を再現するために使用。

HGで珍しく両手の平手パーツが付属。


ビームガトリングガン。外側側面にガンシールドを装備。

ビームガトリングガンの銃口も再現されています。


大型の武装ですが、片手で保持することが可能です。


右手でグリップを持たせ、両手で構えることもできます。グリップまでは、ぎりぎり届く範囲。

ガンシールド裏側には、ビーム・サーベルを2本装備。取り外しが可能です。またシールド基部が可動します。


ビーム・サーベル。刃部分はクリアブルーで細身の形状。

フェーズドアレイキャノン。大出力ビームを発射する事が可能。

パーメットスコア4以上で展開が可能に。まだ劇中で登場していないけど、高パーメットスコア時にアンロックされる別機能があるらしい。


左右どちらの背中にも装備可能。

サブアームで接続されているため、フレキシブルに可動します。
アクションポーズ
ではアクションポーズを!!!






まとめ

まだキット化されていないガンダム・ルブリス 量産試作モデルをベースとした機体。キット自体の出来は非常によく合わせ目もほとんどありません。また設定どおりにグレー部が色分けされています。できればインモールド成形でのシェルユニットが良かったですが、シールでの再現もキレイでよかったです。
ぜひガンダム・ルブリス量産試作モデルをキット化してほしいです(プレバンかな)。
シン・セー開発公社のモビルスーツはこちら↓↓↓
ペイル社製のモビルスーツはこちら↓↓↓
ジェダーク社製のモビルスーツはこちら↓↓↓
rker-s">グラスレー社のモビルスーツはこちら↓↓↓


