METAL ROBOT魂 ウイングガンダムゼロ レビュー
METAL ROBOT魂 ウイングガンダムゼロ レビュー。 機体説明 ウイングガンダムゼロは、『新機動戦記ガンダムW』に登場する機体だ! ウイングガンダムの元となった機体であり、ウイングガンダムより前に開発されているにもかかわらず、性能は非常に高い。特に主武装であるツインバスターライフルは、スペースコロニーを一撃で破壊できる攻撃力を誇る。またゼロシステムという特殊なパイロット支援装置が積まれている。搭乗者は、ヒイロ・ユイ。 2021年12月、5機のガンダムの原型となったウイングガンダムゼロが登場!価格 ...
2021年12月後半 購入アイテム
2021年12月後半 購入アイテム この記事が今年最後の投稿となります。今年1年、ありがとうごさいました。拙い部分がある中、来ていただき、ほんと感謝しかありません。来年も引き続きよろしくお願い致します。 では12月後半に購入したものを紹介するぞ!!! 【新商品】一般販売 ENTRY GRADE 1/144 ストライクガンダム(ライトパッケージVer.) 価格:550円(税込) ENTRY GRADEの第2弾はストライクガンダム。既に作成済みなんだけど、まだレビュー記事は未作成。作成しておもったんだけど、こ ...
ROBOT魂 陸戦型ガンダム ver. A.N.I.M.E. レビュー
ROBOT魂 陸戦型ガンダム ver. A.N.I.M.E. レビュー。 機体説明 陸戦型ガンダムは、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する機体だ!地球連邦軍の初期に開発されたモビルスーツで、RX-78-2 ガンダムの開発過程で発生した余剰パーツで開発されている。高性能でビーム・ライフルを使用できる出力など高性能な反面、生産数は20機ほどと少なく、補修パーツも十分でなかったことから現地改修機が多い。搭乗者はシロー・アマダ、テリー・サンダースJr.など 2021年12月、陸戦型ガンダムがROBOT魂 ...
METAL ROBOT魂 ガンダムバエル レビュー
METAL ROBOT魂 ガンダムバエル レビュー。 機体説明 ガンダムバエルは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(第二期)に登場する機体だ!300年前の厄祭戦時に、ギャラルホルン創始者アグニカ・カイエルが使用していたガンダム・フレームの機体。装備などは厄祭戦時のままとなっており、阿頼耶識システムを搭載している。武装はバエル・ソードのみだが、背部のスラスターウィングによる高い機動力が特徴となっている。搭乗者はマクギリス・ファリド。 2021年12月、アグニカ・カイエルの魂であるガンダムバエルがME ...
MG ガンダムヴァーチェ レビュー
MG ガンダムヴァーチェ レビュー。 機体説明 ガンダムヴァーチェは『機動戦士ガンダム00』に登場する機体だ! 私設武装組織ソレスタルビーイング(以下、CB)によって高速戦闘を目的としたガンダムとして開発された。第3世代機の機体であり、高出力のビーム兵器を主体とした武装となってるほか、強固なGNフィールドを発生することができる。さらに緊急時には装甲を排除し、本来の姿であるガンダムナドレとなる。ただし戦闘力自体は低い。搭乗者は、ティエリア・アーデ。 2021年11月、第3世代最後の登場となるガンダムヴァーチ ...
HG グレイズ(一般機/指揮官機) レビュー
HG グレイズ(一般機/指揮官機) レビュー。 機体説明 グレイズは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 』に登場する機体だ! ギャラルホルンが開発した主力量産モビルスーツ。ブースターユニットの差し替えだけで宇宙と地上に対応できるなど、高い汎用性を持つ。オプション装備や武装が豊富にあり、また拡張性も高いため派生機も多く開発されている。搭乗者はクランク・ゼント。 2015年10月、価格1,100円(税込)という安さで登場!!! 本体(未武装) まずはグレイズの正面より(シール未貼)。カラーリングは、地上 ...
2021年12月前半 購入アイテム
2021年12月前半 購入アイテム METAL BUILD クロスボーン・ガンダムX-0 フルクロスは予約できましたか?ノアはなんとか1次予約をすることができました。やはり一般販売のネット予約より、プレバンの方が予約しやすい。12月17日のMETAL ROBOT魂 リ・ガズィ・カスタムも予約したいと思う。まぁMETAL ROBOT魂のガンダムエピオン、ヘイズル改は今現在でも予約できるので、大丈夫だろうけど・・・。 では12月前半に購入したものを紹介するぞ!!! 【新商品】一般販売 HG アルトアイゼン ...
METAL BUILD ストライクルージュ オオトリ装備 レビュー
METAL BUILD ストライクルージュ オオトリ装備 レビュー。 機体説明 ストライクルージュ オオトリ装備は『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する機体だ!ストライクルージュは自体は前作『機動戦士ガンダムSEED』で開発された機体である。『オオトリ』はPMP社の統合兵装ストライカーパック『I.W.S.P.』をベースに開発されており、大気圏内の飛行が可能となっている。様々な戦況に対応するため、ビーム兵器と実弾兵器の両方を装備している。搭乗者は、カガリ・ユラ・アスハ。 2021年11月、プ ...
2021年11月後半 購入アイテム
2021年11月後半 購入アイテム 「TAMASHII NATION ONLINE 2021」で、色々発表されましたね。個人的に欲しいのは、METAL ROBOT魂 リ・ガズィ・カスタム。2019年に参考出品されていたROBOT魂 メガライダーは商品化しないのだろうか。個人的にはかなり欲しいだけどな~。 では11月後半に購入したものを紹介するぞ!!! 【新商品】一般販売、プレミアムバンダイ MG 1/100 ガンダムヴァーチェ 価格:8,800円(税込) Amazonから無事到着。一般発売で今年最後のM ...
IMAGINATION WORKS ベジータ レビュー
IMAGINATION WORKS ベジータ レビュー 説明 最高峰可動フィギュアブランド『IMAGINATION WORKS』の第二弾としてベジータが登場。1/9サイズとなっており、造形、彩色、質感を高めたシリーズとなっている。 2021年9月、11,000円(税込)で登場。 ベジータ本体 ベジータの正面より(箱から出した状態)。腕や足を布で再現しているという珍しい仕様。簡単には破れないようだけど、経年劣化が気にあるところ。 頭部アップ。こちらはニヤリ顔となっており、高い再現度となっているぞ! ただし目 ...
HGGBB ガンダムヘリオス レビュー
HGGBB ガンダムヘリオス レビュー 機体説明 ガンダムヘリオスは、『ガンダムブレイカーバトローグ』に登場する機体だ!前身機のガンダムアレウスが、デスティニーガンダム&ガンダムF91&ガンダムXの要素を取り込んでおり、そこにフリーダムガンダムの能動性空力弾性翼とユニコーンガンダムのサイコフレームの要素を追加している。複数の強力な武装があるため、扱いが難しい機体である。搭乗者は、フドウ・リュウセイ。 2021年11月発売、『ガンダムブレイカーバトローグ』オリジナル機体であるガンダムヘリオスが登場!価格は2 ...
メガミデバイス アリス・ギア・アイギス 相河 愛花 【仁愛】レビュー
メガミデバイス アリス・ギア・アイギス 相河 愛花 【仁愛】 レビュー。 機体説明 メガミデバイスは自立型フィギュアロボをプラモデルとして作成し、戦わせることのできる近未来バトルを想定したシリーズである。 ゲーム「アリス・ギア・アイギス」に登場するキャラクターを元としており、専用アナザーギアとエーススーツV仕様をメガミで再現。ライフルやハンマーといった武装もあるが攻撃は得意ではなく、味方の回復などヒーラーとして活躍ができるメガミとなる。 2021年10月、「エーススーツV」仕様の相河 愛花 【仁愛】が登 ...
HG Gバウンサー レビュー
HG Gバウンサー レビュー。 機体説明 Gバウンサーは、『機動戦士ガンダムAGE(エイジ)』第二部に登場する機体だ!AGE-1 スパローウェアをベースに開発されており、機動性を重視した機体となっている。背中には大型テールバインダーがあり、スラスターも兼ねている。特徴的な武装として、シールド先端に装備可能なシグルブレイドがある。搭乗者はウルフ・エニアクル。 2012年2月発売、1650円(税込)。 本体(未武装) まずはGバウンサーの正面より(シール未貼)。Gエグゼスと同様でほぼ白一色のカラーリング。胸部 ...
2021年11月前半 購入アイテム
2021年11月前半 購入アイテム なんとAmazonで注文したMG ヴァーチェ、RG サザビー、HGUC ジェスタキャノンが未出荷状態(配送予定日が不明)になってしまいました。これって在庫が確保できていないのに注文を受けてしまってこと?再販品(サザビーやジェスタキャノン)は最悪手に入らなくてもいいんだけど、MG ヴァーチェは勘弁してほしい!しかもMG ヴァーチェはキャンセルできないし・・・。(入手不可なら店頭に買いに行くんだけど) では11月前半に購入したものを紹介するぞ!!! HG 1/144 ガンダ ...
HGUC 陸戦型ジム レビュー
HGUC 陸戦型ジム レビュー。 機体説明 陸戦型ジムは、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する機体だ!一年戦争時に地球連邦軍が最初期に投入したモビルスーツで、陸戦型ガンダムの簡易量産型となる。後に開発されるジムよりも高性能な反面、装甲にガンダムと同様のルナチタニウム合金が使用されているため大量生産に向いておらず、本格的に量産されることはなかった。搭乗者はロブ。 2017年1月に発売。 本体(未武装) まずは陸戦型ジムの正面より(シールは未貼)。陸戦型ガンダムをベースとしているため形状はよく似てい ...