新着アイテム
HGUC ネモユニコーンデザートカラーVer.) レビュー。

機体説明
ネモ(ユニコーンデザートカラーVer.)は、『機動戦士ガンダム UC』に登場する機体だ!
グリプス戦役時(宇宙世紀0087年)にエゥーゴで開発された主力機である。既に10年以上経過しており、相対的に性能低下している。ネモ(ユニコーンデザートカラーVer.)は、トリントン配備されていた機体である。搭乗者は地球連邦軍兵士。
2012年4月、HGUCでUC-トリトン基地版のネモが登場!!!価格 1,650円(税込)
本体(未武装)

まずはネモ(ユニコーンVer.)の正面より(シール未貼)。量産機らしいシンプルな造形となっている。


頭部アップ。頭部バルカンの造形は少し甘いですが、しっかりと銃口の穴が空いている。カラーリングもあり、側面のグレー部分が非常に目立つ。

頭部の前後可動。なかなかアゴを引くことができるぞ!

頭部の回転。問題なく360度の回せる。


腕は90度以上あげれるし。可動範囲としてはかなり優秀!

また腕の引出し機構もあり。

足裏。シンプルだけど、肉抜きはない。



肩アーマにスラスターは別パーツ化されておらず、モナカ割りにもなっているので見栄えが悪い部分となる。

上半身の前後可動。少しのみだが、可動あり。

あるとうれしい上半身の左可動。

上半身の回転。

脚部の可動範囲。前、後ろともに可動範囲が広い。


ネモの特徴である大型バーニア2つも、別パーツでしっかりと再現しているぞ!

特長である脚部スラスター。スラスター部分が別パーツ化されているのはうれしい!!!
    
        
                    
付属品

説明書の表紙。

中開きには、『機動戦士ガンダム UC』に登場機体の紹介。いまや普通に手に入れることができないキットばっかり・・・。

説明書の裏側。

交換用手首は、3種あり。左右に平手があるのは、めちゃうれしい!!!

ジム・ライフル。トリントン基地で使用していたかな。

ビーム・ライフル。ジムIIと同様のもの。

ビーム・サーベル。2本あり。

ビーム・サーベルのエフェクトパーツ。少し短めかな。

シールド。『機動戦士ガンダム UC』時代では複合兵装がスタンダードだけど、武装もないシンプルはシールド。

ホイルシール。ホイルシールで補う部分が多くなっている。

マーキングシール。すいません、何回撮影してもぼやけてしまいました。
    
        
                    
本体(武装状態)

武装(ジム・ライフル)を装備したネモユニコーンデザートカラーVer.) 。銃の持ち手は左手しかないので、同時にビーム・ライフルを持たせることができない。


腰部には、ビーム・サーベルを2本格納している。
    
        
                    
アクションポーズ
ではアクションポーズを!!!






    
        
                    
まとめ

通常のネモは持っていないけど、再販売で手にいれることができたネモ(ユニコーンデザートカラーVer.)。10年以上前のキットだけど可動もよく、武装もしっかりある。さらにハンドパーツが豊富なところが地味にうれしい!!!
まさかネモすら貴重なキットになる時代になるとは思わなかった!


