新着アイテム
METAL ROBOT魂 (Ka signature)Ζガンダム レビュー

機体説明
Zガンダムは『機動戦士Zガンダム』に登場する機体だ!エゥーゴで開発された第三世代となる高性能MS。最大の特徴は可変機構であり、大気圏突入をオプションなしに可能とする高い汎用性となっている。武装に関しても、オプション装備ではあるがハイパー・メガ・ランチャーを有しており、高い攻撃力を誇る。搭乗者はカミーユ・ビダン。
2021年6月、METAL ROBOT魂でZガンダムが登場!!!
本体(未武装)

まずはZガンダムの正面より(箱から出した状態)。Ka signatureのため、全塗装となっているのが特徴。

頭部の前後可動。後頭部に装甲があるため、そこまで可動範囲が広くはない。

頭部の左右可動。襟の影響で真横は向けない。頭部の墨入れは、はみ出しもなく非常に正確だ。

肩にある白いアーマー?の影響で、腕は90度まで上げることはできず・・・。

脚部はサイドアーマーの影響はあるが、画像ぐらいの位置は開くことが可能。あまり開きすぎると、サイドアーマーと胴体が接触して塗装が剥がれる。

足裏。


横から見ると、コクピットハッチに少し隙間がある。特にロック機構とかはない。(気づいていないだけかも・・・)

腕のグレネードランチャーは、カバーを開けば連動して弾頭が出てくる仕組み。爪でカバーを開こうとすると塗装が剥がれそうだったので、超硬スクレーバーを使用してカバーを開けました。ちょうど隙間に入る細さだった。

これ以上あげると塗装が削れます!フロントスカートを外せばもっと上げることができる。

サイドアーマーの裏面には、ビーム・サーベルを格納。もちろん取り外しができる。

フライングアーマーを装着する前の背中。
    
        
                    
付属品


付属品一覧。

こちらは非変形の頭部アンテナ。通常時と変形時の2種類あり。

交換用手首の計4(平手2種、持ち手2種)。

ビーム・ライフル。Eパックは取り外し可能。

ビーム・サーベルのエフェクトパーツを装着可能。

ハイパー・メガ・ランチャー。砲身が伸縮可能なのだが、なぜか上手くできず。塗装剥げの心配があったので諦めました。

グリップは左右に2つと、下部に1つあり。

持たせてみると、なかなかの長物である。

グレネード・パック。

グレネード・パックを装着するとこんな感じ。

ビーム・サーベル。握り手が緩いため、下を向けると落ちてしまう。

ビーム・サーベルのエフェクト。

ビーム・サーベルの大出力エフェクト。ヤザンが乗るハンブラビを撃破するときの曲線タイプもほしい。

シールド。上下で分離する仕組みになっている。

シールドの伸縮(3段階)は、差し替えで再現。


フライングアーマー。黒の塗装が非常にキレイ。
    
        
                    
本体(武装状態)



武装を装備したZガンダム。めちゃかっこいいぞ!


ビーム・ライフルは、腕に直接装着することもできる。


ロングテール・スタビレーターは、上下に可動。フライングアーマーと背中の間に隙間があるのが違和感がある・・・。


ハイパー・メガ・ランチャーは、専用ジョイントを使用して装着可能。ただし保持力が非常に弱い。



METAL ROBOT魂 (Ka signature)Sガンダムと比較。Sガンダムがかなり大型の機体ということがわかる。青色の色合いも異なっている。



違うシリーズだが、ROBOT魂 (Ka signature) ZZガンダムと比較。青色の色合いも同じで、並べても違和感なし。

ウェイブライダーに変形!!!はい、おかしいぞ

なぜかフライングアーマーが、うまく腕を格納することができず・・・。

1時間色々試しましたが、ダメ・・・。塗装も剥げるし諦めました!!!

ROBOT魂 (Ka signature) Zプラスと比較。Zプラスの変形は今回みたいに苦戦しなかったんですけど、なにが違うのか・・・。
    
        
                    
アクションポーズ
カミーユ・ビダンの名言とともにアクションポーズを!!!

「何が楽しくて戦いをやるんだよ!」(カミーユ・ビダン)

「トーレスの奴、トーストにしてやる」(カミーユ・ビダン)

「ハマーン・カーン、お前は戦いの意思を生む源だ!」(カミーユ・ビダン)

「人の心を大事にしない世界を作って、なんになるんだ!」(カミーユ・ビダン)

ここからいなくなれー!!」(カミーユ・ビダン)
    
        
                    
まとめ
本アイテムで感じたことは、METAL ROBOT魂, Ka signatureのような塗装アイテムと変形機構は相性が悪いということ。変形すると塗装が削れて剥がれていくので二度と変形はさせないだろう(変形が困難でノアは途中で断念)。変形を抜きにすれば良いアイテムなんだけね、塗装もきれいだし。ノアはMS形態に戻して飾っています!HGのような差し替えでの変形の方がいいかと思った。
ぜひ、次は百式をKa signatureで出してほしい!!!


