新着アイテム
MG トールギスIII レビュー。
機体説明
OZ-00MS2B トールギスIIIは、『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場。A.C.(アフターコロニー)年代におけるすべてのMSの原型機となったトールギスの3号機である。
トレーズ・クシュリナーダの元で開発。主武装はドーバーガンからメガキャンに換装しており、装備強化により火力が向上。ガンダムに匹敵する能力を有している。搭乗者はゼクス・マーキス。(コードネーム:火消しのウィンド)
2015年1月、プレミアムバンダイ限定で発売。
本体(未武装)
まずは正面より。ホイルシール、マーキングシールを張り付けていない状態。印象的な頭部と肩部は新規パーツとなっている。その他の部分はMG トールギスより大きな変更点はない。
頭部にあるバルカン砲は、しっかりと再現されているぞ。(開口はしていない・・・)
頭部のパーツを外すと、リーオーに似たメインカメラが存在するぞ!!!
腕はこれ以上延ばすことができず、少し曲がっている状態となっている。ちなみに背部のバックパックバーニアが重く、すぐ後ろに倒れてしまう。前に重心を持ってくれば立たせることは可能だ。
トールギスIIIの特徴の1つである「バックパックバーニア」である。
「バックパックバーニア」の展開状態である。片方を開くともう片方が連動して開くようになっている。
バックパックバーニア
非使用時はボックス状となっているが、使用時は上下と左右に展開する。左右で3基ずつ、計6基のバーニアが展開される。極めて高い加速力を発揮するが、搭乗者に多大な負荷が強いられる。
付属品
付属品一覧。
左からメガキャノン、ヒート・ロッド、シールド、ビームサーベルエフェクト×2、交換用手首の計3種(ビームサーベルの持ち手、銃の持ち手、平手)
メガキャノンは伸縮機能が再現されている。
展開状態。砲身が上下に分割し、砲身が展開することができる。
シールド裏には、ビームサーベル2本を装備。シールドの先端にヒート・ロッドの収納状態、展開状態を再現可能だ。(上記はヒート・ロッド自体を装備していない状態)
ホイルシール。頭部のメインカメラ部分のみのシールである。
水転写式デカール。
本体(武装状態)
メガキャノンは機体以上の長さがあり、迫力がある。
メガキャノンは肩部に接続されており、360度回転することができるため自由に角度をつけることができるぞ。
シールドからヒート・ロッドを展開した状態である。ヒート・ロッド自体に伸縮機能がある。
ヒート・ロッドの展開状態である。ヒート・ロッドの1パーツずつを引っ張ると展開できる。
アクションポーズ
では「ゼクス・マーキス」名言とともにアクションポーズを!!!
「おとなしく棺桶で眠っているわけにもいかんのでな!」(ゼクス・マーキス)
「フッ、私の読みが正しかったな。」(ゼクス・マーキス)
「平和になじめない男も、少しは役に立つということだ!」(ゼクス・マーキス)
「これでいい……これで、まだ希望を捨てなくて済む…」(ゼクス・マーキス)
「目標を破壊する!!」(ゼクス・マーキス)
「火消しの風、ウインドとでも名乗らせていただきましょうか」(ゼクス・マーキス)
まとめ
メガキャノンの可動がよく、迫力のポーズを取ることができるため動かしても楽しいキットとなっている。またヒート・ロッドも肩部の接続により自由に動かすことができるため、劇中に近いイメージを再現ことが可能だ。
背部が重く自立することが難しい部分もあるため、アクションベースを使用することをすすめる。すでにRGでもキット化されているが、これもプレミアムバンダイ限定のため購入したいときに購入できないのが最大の欠点であろう。
『新機動戦記ガンダムW』の主役級はほとんどキット化されているため、外伝の『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』のガンダムジェミナスもぜひキット化していただきたい。