RIOBOT レビュー 完成品トイ

RIOBOT Gサンダーゲート レビュー

  1. ノアのガンプラライフ HOME >
  2. レビュー >
  3. 完成品トイ >
  4. RIOBOT >

RIOBOT Gサンダーゲート レビュー

新着アイテム  

icon icon
03月28日より予約開始!ライドオンが再現可能!

icon icon
03月21日より予約開始!ザクキャノンの特別仕様登場!

icon icon>
02月28日16時より予約開始!ソードSpecII!






RIOBOT Gサンダーゲート レビュー

Gサンダーゲート

今回はご紹介するのは、ゲーム『スーパーロボット大戦OG』より

RIOBOT「Gサンダーゲート」!

エミィ・アーマーを纏ったショウコ・アズマが搭乗する機体です。コンパチブルカイザーと合体機構があり、ゲーム(ムーン・デュエラーズ)の序盤では単体でも活躍できる性能があり結構活躍したイメージが残っています!

では、設定のイメージを忠実に再現したGサンダーゲートを紹介するぞ!

Gサンダーゲート

・造形

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

コンパチブルカイザーとの合体機能を有したサポートメカである大型戦闘機がGサンダーゲートです。コンパチブルカイザーと同じ全塗装となっています。Gサンダーゲート自体にダイキャストは使用されておらず、軽い作りに。

Gサンダーゲート

機首部分にはブルーのクリアパーツを使用。エメラルド色の部分は塗装となっています。

・自立状態

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

自立用の専用パーツが付属。差し替えによって、支柱なしで飾ることができます。

・Gミサイル

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

主翼内部に格納されているGミサイルは、差し替えで再現する形。

Gサンダーゲート

一度主翼を外し、Gミサイルパーツを装着します。細かい弾頭まで再現されてました。

・サンダー・スマッシャー

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

2門あるサンダー・スマッシャーは、差し替えで発射形態を再現。

 

 




Gコンパチブルカイザー

・合体状態

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

コンパチブルカイザーとGサンダーゲートが合体してGコンパチブルカイザーとなった状態。合体自体は非常に簡単で、コンパチブルカイザー本体は頭部パーツを交換するのみ。またGサンダーゲートは、砲身と主翼を交換するだけとなっています。

・頭部造形

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

Gコンパチブルカイザー用の頭部に交換した姿。クリアパーツが存分に使用され、かなり派手なものに。

ショルダー・キャノン

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート自体が水平近くまで上げれるので、ショルダー・キャノンを機体前方に向けることができます。あとで知ったのですが、ショルダー・キャノン自体にも可動軸がありました!

Gサンダーゲートは非常に外れやすいので、アクションポーズを取るときは一度外した方がいいです。ポーズを取ろうとしたときに何回も外れたよ・・・。

・専用ハンドパーツ

Gサンダーゲート

ダブル・スパイラルナックルを再現するためのハンドパーツが付属!

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

ダブル・スパイラルナックル!を再現できるのですが、取り付けは結構難しい。ハンドパーツを取り付けるために腕をどのように伸ばせばいいか説明書だけではわかりづらく、色々試すことに。

しかし、専用パーツなのでダブル・スパイラルナックルの再現度は、抜群によいです!!!

・オーバー・カイザー・ソード

Gサンダーゲート

最大の必殺技で使用するオーバー・カイザー・ソードが付属!非常にキレイに塗装されてました。

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

Gサンダーゲート

オーバー・カイザー・ソードは、可動する手でもしっか保持することができ、アクションポーズを取っている最中に抜けることはなかったです。




まとめ

Gサンダーゲート

以上、RIOBOT「Gサンダーゲート」のレビューでした!

Gサンダーゲート単体でも遊べるようになっており、ゲーム中での武装(ゲート・ブレイカー以外)が再現されてました。もちろんコンパチブルカイザーと合体し、Gコンパチブルカイザーにもなることができるのは事前にわかっていたことだけど、感動しました!

ぜひ、Gバンカランが立体化されるのを待ちたいと思います!!!



-RIOBOT, レビュー, 完成品トイ