新着アイテム
MG ガンダムキュリオス レビュー。

機体説明
GN-003 ガンダムキュリオスは、『機動戦士ガンダム00』に登場だ!私設武装組織ソレスタルビーイング(以下、CB)によって高速戦闘を目的としたガンダムとして開発された。第2世代機であるガンダムアブルホールの発展型の機体であり、第3世代のガンダムとなる。飛行形態に変形することができ、ドックファイトを得意としている。搭乗者はアレルヤ・ハプティズム。
2020年6月、主天使『キュリオテテス』(別名:ドミニオンズ)の名を冠するガンダムキュリオスが登場!!!
本体(未武装)

まずはガンダムキュリオスの正面より。劇中ではあまり活躍する場面がないキュリオスだが、めちゃかっこよく仕上がっているぞ。肩アーマー、脚部のグレーの色分けはしっかりと行われているのさすがMG!

肩アーマー自体が可動するため、腕は水平以上にあげることが可能だ。

足は開脚が可能だ。フロントスカートアーマーが地面と接触するため、開脚状態で自立させるにはちょっとコツがいる。


飛行形態に変形するため、膝に主翼がついているのが特徴。主翼の中央ラインのグレーも別パーツ化されている。

頭部の前後可動は問題なし。

GNコンデンサーはクリアパーツで再現。

脚部のスラスターもしっかり再現されているのも、うれしいポイントだ。

背部には機首ユニットが折りたたまれた状態となっている。

機首ユニットを上げると、GNドライヴがある。同じ第3世代のエクシアとは異なり、コーン型になっていない。

もちろんGNドライヴは取り外しが可能だ。



GN粒子を機体各部に供給するケーブルは、ホログラムパーツで再現。頭部、腕、脚部に存在する。このケーブルが存在するのも第3世代の特徴だ。
付属品

付属品一覧。GNシールド、GNシールド用ブレイド、GNビームサブマシンガン、GNビームサーベルエフェクト×2、GNハンドミサイルユニット×2、交換用手首の計3種(平手、持ち手×2種)、アレルヤ・ハプティズムのフィギュア。

アレルヤ・ハプティズムのフィギュア。小さいながら造形がしっかりしており、アレルヤだということがわかるぞ。

GNビームサブマシンガン。上下に2つの銃口がある2連装ビーム兵器。シンプルな構成ながら色分けがされている。グリップを外して無線による発射制御ができるということを初めて知りました!!!
そのため、グリップを取り外すことが可能。

GNハンドミサイルユニット。劇中では1回しか使用されていなかったかと。

GNシールド。ガンダムキュリオスの最大の特徴となる武装。

先端を展開してクロー状態にできるのが特徴だ。

クローの基部にはブレイドが格納されており、GNシールドニードルと呼ばれる。MGではブレイドは差し替えで再現!!

GNビームサーベルは、バックスカートアーマーの裏側に2本、装備されている。

シール。頭部のメインカメラやセンサー、GNコンデンサーを再現するためものに使用する。

マーキングシール。最近のMGは水転写式ではなくっていますね。素組み派のノアにとって嬉しいポイント。
本体(武装状態)

ガンダムキュリオスの武装状態(マーキングシールを張付済)。武装はシンプルでGNビームサブマシンガンとGNシールドのみだ。


横から見るとGNシールドの長さがよくわかる。腕にしっかりと保持できるので、簡単にはずれることはないぞ。

GNシールドの基部には回転軸があるため、GNシールドだけを回転させることができる。

ガンダムキュリオスの飛行形態。

GNビームサブマシンガンはグリップを外した状態で右腕に装備。機首ユニットを頭部に被せるため、かなり長くなるので飾る場所に困るぞ。

左腕にはGNシールドを装備。主翼を挟み込む形で取り付ける。

下から見ると頭部が丸見えという少し間抜けな飛行形態だ。
アクションポーズ
では「アレルヤ(ハレルヤ)・ハプティズム」名言とともにアクションポーズを!!!

「実戦だ、ハレルヤ。待ち侘びた?僕は憂鬱だよ」(アレルヤ・ハプティズム)

「世界の悪意が見えるようだよ」(アレルヤ・ハプティズム)

「なぜだ、なぜなんだ、ハレルヤ」(アレルヤ・ハプティズム)

「貴女には分からないさ。宇宙を漂流するものの気持ちなんて」(アレルヤ・ハプティズム)

「アイ・ハブ・コントロール」(アレルヤ・ハプティズム)

「おめえは完璧な超兵なんかじゃねえ!」(ハレルヤ・ハプティズム)

「反射と思考の融合、それこそが、超兵のあるべき姿だ!」(ハレルヤ・ハプティズム)
まとめ

ガンダムデュナメスにつづいてMG化されたガンダムキュリオス。最新のMGだけあって、スタイルも現代風となっており、めちゃかっこいいぞ。可動も特に不満なく、武装がシンプルなだけポーズを決めるとかっこいいため写真を撮っていて楽しかった。飛行形態のフォルムも洗練されていて見ごたえがある。
ぜひオプションとしてテールユニットやテールブースターを発売してほしいぞ!!!


