METAL BULD レビュー 完成品トイ

METAL BUILD ランスロット・アルビオン レビュー

  1. ノアのガンプラライフ HOME >
  2. レビュー >
  3. 完成品トイ >
  4. METAL BULD >

METAL BUILD ランスロット・アルビオン レビュー

新着アイテム  

icon icon
03月28日より予約開始!ライドオンが再現可能!

icon icon
03月21日より予約開始!ザクキャノンの特別仕様登場!

icon icon>
02月28日16時より予約開始!ソードSpecII!






METAL BUILD ランスロット・アルビオン レビュー

ランスロット・アルビオン

今回はご紹介するのは、アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュR2』より

METAL BUILD「ランスロット・アルビオン」!

先に発売された紅蓮聖天八極式より約2年後に登場となり、思ったより遅かった。この2年間の値上げが半端なく、もう4万直前の価格なっている。気軽に買えるブランドではなくなってきましたね、メタルビルドは・・・。

では、ランスロット・アルビオンを紹介していきます!

ランスロット・アルビオン

・全身

ランスロット・アルビオン

武装をすべて装備したランスロット・アルビオン。メタルビルドらしくアレンジされており、全身がマッシブになっています。

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

また各所にあるゴールド塗装は4種類の色合いが異なっており、全身がきらびやか!

・頭部造形

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

丸みがある頭部造形で、頭部はあまりアレンジされていないといった印象。しかし、塗装は細かく色分けされてて質感はグッド!

・頭部可動

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

頭部後ろにコクピットがあるので上は向けませんが、アゴは胸部装甲内部までしっかり引くことができる!

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

またコクピットの動きに連動し、頭部が動くようになってました。あの発進ポーズを取るときに役立ちます!

・胸部造形

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

胸部中に大きなクリスタル。これはクリアパーツで再現されてました。中央上部が太く、腰に行くほど細くなっていくという造形。

・腕部造形

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

腕側面にあるゴールド装甲部分がかなり大型で造形されている!また肩装甲も幅があるものに。

ランスロット・アルビオン

ハンドパーツの接続部までゴールド塗装されてました。

・腕部可動

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

腕は90度まであがり。腕に引き出し機構があるので、可動範囲は十分!

ランスロット・アルビオン

また手首部分に可動軸があり、柔軟な動きができる。

・脚部造形

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

脚部はゴールド色の部分が多く、きらきらしてます!

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

脚部側面にあるランドスピナーはもちろん地面に接地できる。またタイヤ部分はゴム素材であり、ちゃんと回転します!

・脚部可動

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

ガンダムにあるようなフロントスカートがないので、脚部の可動範囲広い!しかし欠点もあり、膝関節の保持力が弱い!武器とか持たせると倒れてしまうことはしばしば。

ランスロット・アルビオン

また足首にロール軸があり、内側に足を向けることが可能。これ地味に嬉しいんですよね。足首にロール軸が無いと立たせたとき足裏が見えちゃうので・・・。

・コクピット

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

背部にある大きな箱はコクピットになっています。つなんとコクピットを展開することができ、中のモニターまで再現されてました!細かい!!!

ランスロット・アルビオン

コクピット底部にカバーがあり、開けると支柱に接続する穴がある。

・メタルロボット魂 ランスロット・アルビオンと比較

ランスロット・アルビオン

ランスロット・アルビオン

比べるとわかりますが、ゴールド装甲部分が増えており装甲も大型化しているのがよくわかる。メタルビルドと比較するとプレーンな感じ。シンプルなメタルロット魂版も好きです、テレビ版に近くて。




次のページへ >



-METAL BULD, レビュー, 完成品トイ