新着アイテム
HI-METAL R 超時空世紀オーガス オーガス レビュー

機体説明
オーガスは、『超時空世紀オーガス』に登場する機体!
主人公の桂が登場したブロンコIIを修理する際に、モラーバの腕を付けた戦闘ドリファンド。あり合わせで作られたメカとなっているが、人型メカの存在しない混乱時空においては多大な戦力となった。最大の特徴はフライヤー・ガウォーク・タンク・オーガロイドの4形態に変形できることである。
オーガス(オーガロイド形態)

まずはオーガスのオーガロイド形態の正面より。成型色で構成されており一部分のみ塗装されています。


頭部アップ。メインカメラはクリアパーツとなっており、内部ディテールが再現されています。


背面にあるグリーンは塗装となっています。


胴体は短く脚部が長い体型。



機体各部の黒ラインは塗装で再現。キレイに塗装されておりはみ出しもありませんでした。

両腕前腕部に2連装グレネードガンを装備。


股間部にあるコクピットのカバーは開閉可能。コクピットには、桂がいてます。



腕や足の各部にあるダクトはグレーの別パーツで再現。成型色ながらクオリティが高い。

足裏。

各所の可動を見ていきます!頭部は上下左右を可動します。左右へ動かすときは、白のパーツごと動きます。

腕は独特の形状をしていますが、90度以上あがります。


変形機構があるため、脚部の可動範囲はかなり良好。ただし上半身に可動軸はありません。

一番びっくりしたのは、大きさ。通常のHI-METAL Rの大きさではなく、ROBOT魂とメタルビルドの中間の大きさとなります。
付属品


付属品一覧。4形態を飾れる台座が付いています。


主武装のミサイル・ガン。基本的には成型色となっていますが、黒のラインやダクトが塗装されているので、見た目がよいです。


オーガロイド形態では、右腕に装備。

オプション装備の3連ミサイルが4基。オーガロイド形態でも装備できますが、ガウォーク形態やフライヤー形態で使用するのがメイン。


こちらは推進ブースター。前面中央がエメラルド色で塗装されています。これなんだろ。知っている人います?

3脚の台座。安定感は抜群ですが、高さを調整できればもっとよかった。

先端には、各形態に合わせてジョイントパーツを差替えます。こちらはオーガロイド形態用のもの。角度を変えれるのですが、一度取り外す必要があります。使い方が間違っているのかな。ロック機構もあったんだけど、付けたままだと角度を変えれませんでした。
4形態変形

オーガロイド形態からタンク形態へ。


劇中でもほとんど使用されなかった形態。この形態の利点はなんだろ。

タンク形態からガウォーク形態。マクロスのVFのガウォークほどではないですが、八の字にできます。主翼には3連ミサイルを懸架。


腕が股下に来るのが、マクロスのVFとは異なるところ。


ガウォーク形態ではミサイル・ガンを右足に装備します。また銃口は回転させることが可能。

ガウォーク形態からフライヤー形態へ。こちらの形態への変形が一番難しく、腕の格納に手こずりました。腕及び足にロック機構があるので勝手に垂れてくることはありません。


主翼に推進ブースターを装備していますが、3連ミサイルを装備することができます。
アクションポーズ
ではアクションポーズを!!!








まとめ

HI-METAL Rから登場したオーガス。HI-METAL Rとしては価格が高いと思ったけど、大きさとクオリティの高さに納得した。主武装がミサイルガンだけなので物足りなささはあるものの、4形態(フライヤー・ガウォーク・タンク・オーガロイド)を再現しているのがすごいと思う。


