HG OGシリーズ レビュー 素組み

HG ダイゼンガー レビュー

  1. ノアのガンプラライフ HOME >
  2. レビュー >
  3. 素組み >
  4. HG >
  5. OGシリーズ >

HG ダイゼンガー レビュー

新着アイテム  

icon icon
03月28日より予約開始!ライドオンが再現可能!

icon icon
03月21日より予約開始!ザクキャノンの特別仕様登場!

icon icon>
02月28日16時より予約開始!ソードSpecII!






HG ダイゼンガー レビュー 

ダイゼンガー

機体説明

ダイゼンガーは、『スーパーロボット大戦OG』に登場する機体!

DC総帥であるビアン・ゾルダークが設計した「ダイナミック・ゼネラル・ガーディン」シリーズの1号機がダイゼンガーである。人機一体の動きを実現しており、剣撃戦・格闘戦用のスーパーロボットであるが、ダイナミック・ナックル(ロケットパンチ)やゼネラル・ブラスターといった武装によりある程度の射撃戦も可能となっている。

搭乗者は、ゼンガー・ゾンボルト。

ダイゼンガー

ダイゼンガー

ダイゼンガーの正面より。日本中世の鎧武者を模した外見となっており、甲冑のような装甲が特長。

ダイゼンガー

ダイゼンガー

頭部アップ。ホイルシールは付属しておらず、パーツ構成で目などが再現されています。何気にすごい!

ダイゼンガー

赤部分は別パーツ構成となっており、シルバーやゴールドのパーツと相まって胴体のクオリティがめちゃ高いです。

ダイゼンガー

ダイゼンガー

紺色を基調したカラーリングで関節部はシルバーパーツです。また各部の赤装甲部分がかなり目立つ!

ダイゼンガー

両肩部の前面に大出力熱線砲(ゼネラル・ブラスター)を装備。出力部分はゴールドパーツで再現しています。

ダイゼンガー

サイドスカートにスパイクのようなものがありますが、このパーツが少し外れやすいので接着した方がよいです。

ダイゼンガー

背中はバックパックなどはなく、平面です。

ダイゼンガー

リアスカートの裏面にスラスターがあります。

ダイゼンガー

足裏。肉抜きはなく、メッシュのように小さな穴があります。

ダイゼンガー

各部の可動を見ていきます!前に90度近くまで顔を動かせる。

ダイゼンガー

ダイゼンガー

ダイゼンガー

腕および足の可動範囲が広く、まさに人機一体の動きを再現しているかと。

ダイゼンガー

ダイゼンガー

特に腕の引き出し範囲が広いため、参式斬艦刀を自由自在に扱える!

ダイゼンガー

同シリーズのヒュッケバインMk-IIと比較。HGですが、かなり大きなキットになっています。ヒュッケバインMk-IIが全高20.8 m、ダイゼンガーが全高55.4 mなので設定どおり2倍以上の全高とはいきませんが、サイズ感を合わせようとしたところはうれしい。

ダイゼンガー

MGの百式と大きさが変わりません。




付属品

ダイゼンガー

ダイゼンガー

説明書。各武装の説明がしっかりありました。こういうのはうれしいよね。

ダイゼンガー

ダイゼンガー

主武装の参式斬艦刀(通常状態)。刀身はシルバー、鍔はゴールドのパーツで構成されており、見た目がよい。ハンドパーツの凸と柄にある凹で安定して保持できます。

ダイゼンガー

参式斬艦刀の展開状態。かなりのボリュームとなりますが、片手で保持できる!。刀身の先端が別パーツになっているところがあり、少し見た目が悪いです。

ダイゼンガー

ダイナミック・ナックル(簡単にいうとロケットパンチ)を再現するために、支柱が付属していました。肘にある3基のスラスターもしっかり造形されています!




アクションポーズ

ダイゼンガー

ダイゼンガー

ダイゼンガー

ダイゼンガー

ダイゼンガー

ダイゼンガー




まとめ

ダイゼンガー

HGより登場したダイゼンガー。キットが大きいさにびっくりした上、クオリティがめちゃ高いので他OGシリーズのHGキットを作りたい&集めたいと思わせてくれた良キットです!武装は参式斬艦刀しかありませんが、迫力のあるポーズを取れるので全く問題ありませんでした。

ぜひ,「ダイナミック・ゼネラル・ガーディン」シリーズの2号機、3号機を発売してほしい!



-HG, OGシリーズ, レビュー, 素組み