新着アイテム
METAL BUILD ガンダムエクシアリペアIV レビュー。

機体説明
ガンダムエクシアリペアIVは、機動戦士ガンダム00 10周年記念イベント『ガンダム00 Festival 10 "Re:vision"』に登場する機体だ!『劇場版 機動戦士ガンダム00』の後、活動を再開したソレスタルビーイングがガンダムエクシアリペアIIIをベースに改造した機体。消失した太陽炉の代わりに疑似太陽炉を搭載し、左腕は第6世代の技術で開発されたもので左腕のみトランザムが可能となっている。武装は近接武器が主体となっており、搭乗者のグラハム・エーカーにふさわしい機体に仕上がりである。
2020年7月、ガンダムエクシアリペアIV(別名:グラハム・ガンダム)がメタルビルドで登場!!!
本体(未武装)

まずはガンダムエクシアリペアIVの正面より。ダブルオークアンタのパーツを使用して改造したと思われるところがあり、右肩のアーマや装備される武装は異なるがGNシールド自体はダブルオークアンタのままとなっている。

頭部はガンダムエクシアより特に改造はされていないかと。(すいません、メタルビルドのガンダムエクシアを持っていなくて・・・)

腕は水平にまで上げることが可能。

太ももは、写真の位置までが限界かと。


左腕は第6世代ガンダム用で、フレームがむき出しとなっているのが特徴。GNシールドは、ダブルオークアンタとは位置が逆となっている。

第6世代ガンダム用の腕には、新型GNコンデンサーを内蔵(緑のクリアパール部分)

脚部も新型GNコンデンサーになっていると思われる。クリアパーツの文字はしっかりと読めるぞ。

ダブルオークアンタのGNシールドが使用されているため、設定にはない太陽炉が存在している(実は疑似太陽炉?)

背中はGNコンデンサーを装着していない状態。ダブルオークアンタの太陽炉を格納できるかも(すいません、試していない)

こちらがGNコンデンサーを装着した姿。

背部のスカートアーマは新規造形となっており、スラスターが追加されている。また武装を装備するためのアームもある。

ダブルオークアンタと同様にGNシールドを後ろにもってくることも可能。また同様にGNシールドを展開することもできる。
付属品

説明書。

付属一覧1。本体が格納された状態ですが・・・

付属一覧2。

付属一覧3。台座にはグラハム・ガンダムのサインがある。

交換用手首の計8種(平手2種、持ち手6種)。左右で手が異なる、非常にめずらしいことだ。


GNバトルソード。右手用(上画像)、左手用(下画像)に合わせてマーキングが行われているぞ。

GNベイオネットのソードモードの状態。2つあるが、ともに左手用武装としてマーキングが行われている。

GNベイオネットのライフルモードの状態。


GNバトルブレイド。GNバトルソードと同様に右手用(上画像)、左手用(下画像)に合わせてマーキングが行われている。

GNタチ。ガンダムエクシアリペアIVの主武装であり、刀身が長いのが特徴だ。
本体(武装状態)
すべての武装を装備した状態。エクシアのセブンソードを意識した武装となっており、近接武器は7つ存在する。



武装はGNシールドにGNバトルブレイド×2、GNバトルソード×2を装備。GNコンデンサーにGNタチを、腰部のアームのGNベイオネット×2を装備する。

GNシールドのGNバトルブレイド、GNバトルソードには、GNビットとしての機能はないとのこと。

GNタチの接続部は可動するため、GNタチを握らせることが可能で、抜刀する状態を再現可能。これはうれしいぞ。

腰部のアームも展開が可能であり

握らせることが可能だ。

アームの武装接続部がダブルオークアンタのGNソードVと同様となっているため、GNソードVを装着することができる。

またGNシールドには、ダブルオークアンタのGNソードビットを装備することもできる!!!近接が主体となっているので、換装で武装選択できたりする設定(妄想)もアリじゃないか。

ダブルオークアンタとの比較。ガンダムエクシアリペアIVの方が身長が髙い。

GNシールドの比較。武装のクリアパーツがガンダムエクシアリペアIVの方は、透明度が落ちているのがわかる。

ガンダムエクシアリペアIVは背中に武装が集中しているが、ダブルオークアンタはすっきりしているのが特徴。
アクションポーズ
では「グラハム・エーカー」の名言とともにアクションポーズを!!!

「今からこの機体を・・・グラハム・ガンダムとする!!! 」(グラハム・エーカー)

「乙女座の私にはそれがわかる!」(グラハム・エーカー)

「いいだろう、その君の願い、このグラハム・エカーが引き受けた!」(グラハム・エーカー)

「早く触れてみたいのだよ 、私のガンダムに!」(グラハム・エーカー)

「私はがまん弱く、落ち着きのない男だ!」(グラハム・エーカー)

「グラハム・エーカー、世界の歪みを破壊する!」(グラハム・エーカー)
まとめ

メタルビルドでまさかのガンダムエクシアリペアIV(別名:グラハム・ガンダム)が立体化!!!。グラハム用に開発されたわけではとのことだが、武装も左利きのグラハムに合わせたように見え完全にグラハム専用機って感じだ。武装も彼の好みに合わせた近接主体でまさにブシドー!アニメ化したら、おもしろいと思うんだけどね。グラハム・エーカーが主人公って・・・。
ぜひ、ガンダムデュナメスリペアIIIも立体化してほしいぞ!



