【レビュー】ROBOT魂 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様) ver. A.N.I.M.E. -Zガンダム40周年-

今回はご紹介するのは、『機動戦士Zガンダム』より
ROBOT魂 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様) ver. A.N.I.M.E. -Zガンダム40周年-!
今年の魂ネイション開催記念商品は、個人的にイマイチ(カラバリばっかり)だなぁ~と思っていました。
しかし、いざ開封してみるとめちゃくちゃカッコいいガンダムMk-II!
正直、一般発売されたガンダムMk-IIは何だったのって感じです。(最初からこの出来なら・・・)
では紹介していくよ!
Zガンダム40周年verは、アニメに近いカラー!


Zガンダム40周年verは、白カラーリングがグレーよりとなりました。その結果、かなりアニメに近い配色になっています。(通常版は白すぎる!)


メインカメラはメタリック塗装。ダクトや口のスリット部分は黒で部分塗装されています。ここは、通常版と同じ。



通常版との違いは、機体の各所にマーキングと墨入れ!
これによってガラッと雰囲気が変わっており、各所が引きしまった感じとなっています。


肩装甲にはエゥーゴのマーキングが大きくありますが、白色のおかげで大きく目立たないものになっています。


バックパックも通常の成形色から、メタリックのような色合いに変更されていました。
エフェクトパーツは附属しないかわりに、専用の台座が付属する


バルカンポッド。
頭部に挟み込む形で装着します。

ビームライフル。
こちらも同様にメタリックっぽい色合いに変更されています。

「ガンダムMk-II、カミーユ、行きます!」


ハイパーバズーカ。
通常版に付属したバズーカエフェクトが無くなっていました。ここは散弾のエフェクトを付属してほしかった。


通常版のガンダムMk-IIが見つからなかったので、リックディアスのエフェクトパーツを拝借。
ちょっと大きいですが、問題なく使用できました!

バズーカの予備弾倉が1つ付属しており、サイドアーマーにマウント可能。

「こっちの都合も考えずに!」

「当ててみせる!」

歪曲したエフェクトは附属せず、直線タイプのみ。

「よそ見なんてするから!」


伸縮可能なシールド。
シールド下部には、エゥーゴのマーキングが追加されています。これがあるとかっこよさがダンチです!

シールド裏にはEパックを2つ取付できます。

「死ぬのが怖くないのか!」


ROBOT魂のMSミュージアムで使用されている専用台座が付属。

ガンダムMk-IIを載せることで、博物館ようなに飾ることができるというもの。


特典のブックレット。
ガンダムMk-IIの説明や今まで発売された宇宙世紀のver. A.N.I.M.E.を見ることができます。これはかなりよかったです!
まとめ
以上、ROBOT魂 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様) ver. A.N.I.M.E. -Zガンダム40周年-でした!
カラーリングの変更とマーキングの追加、さらに墨入れがされたことによって、めちゃくちゃかっこいいガンダムMk-IIとなっています(もはや通常版とは別別ものに)
色々追加された分、エフェクトパーツが削除されてました。僕は通常版を持っているからなくても大丈夫だけど、持っていない人は少し物足りないかも。
Ka signatureの全塗装とはまではいかないけど、今回みたいな部分なアップグレードもありと思いました。



