新着アイテム
HG YF-21 レビュー

今回はご紹介するのは、アニメ『マクロスプラス』より
「YF-21」!
がDX超合金でも発売が決まったYF21ですが、先にHG版が発売されたので代わりにと思い購入しました。HGのマクロスシリーズは1/100サイズとなっており、差し替えで3段変形を再現しています。実は第一段ののYF-19からすべて購入しているのですが、組み立てたのはYF-21が初めてです!!!
附属品
・説明書

表紙及び裏紙がカラーとなっており、横長の説明書になっていました。ガンプラの説明書は縦長なので、ちょっとびっくり。
・ハンドパーツ

平手1種と持ち手1種と少なめ。
・レーザービームガン

こちらは展開状態で固定。銃口先端の黄色ラインは、シールド再現です。

もちろん2つ付属します。
・ピンポイントバリア


バリアパンチを再現するエフェクトパーツが附属。表面にうずのような造形があり、見た目がよい感じ。
・変形用パーツ

各形態の変形は差し替えで再現しているため、ガウォーク形態とファイター形態の変形用パーツがあります。
・マーキングシール

水転写式マーキングシールは別売り(Amazonにて定価で買えます)ですが、無くてもそこまで見栄えは悪くないと思う。
YF-21
・バトロイド形態

説明書では、バトロイド形態を最初に組み立てていく形になります。バルキリーの中でも特に足が長く手が短い特徴あるプロポーションです。
・バトロイド形態ー頭部造形


頭部アップ。頭部カメラが異様な形状となっており、付属シールで再現します。

頭部側面に貼り付ける型式番号の「21」は、白い枠のシールをガイドにして取り付けることが可能。白い枠のシールは、最後に取り外します。
・バトロイド形態ー頭部可動


見た目だと頭部の可動はなさそうに見えますが、ちゃんと前後左右と可動します。
・バトロイド形態ー胸部造形

YF-19と異なり(YF-19は機体内部に格納される)、機首のコクピットが機体前面にくる形に。またエアインテークが胸部となります。ちなみに胸部の可動はありません。
・バトロイド形態ー腕部造形

腕部側面に尾翼があり、前後にスライドします(気が付いたらスライドしていることがしばしば)。

肩アーマーの丸モールドに附属の黒いシールを貼っています。
・バトロイド形態ー腕部可動

腕の引き出し機構などはありませんが、十分な可動域がありました。

腕部下部の対空ビーム砲の造形あり。
・バトロイド形態ー脚部造形


両サイドスカートに格納状態のレーザービームガンを装備。

足裏には3mm軸の穴が。これは何に使用するのだろうか。
・バトロイド形態ー脚部可動


可動域はそこまで広くはありませんが、3段変形があることが考えると十分かと。
・バトロイド形態ー背面造形

背面にはメインノズルあり。各部の黒部分は附属シールを貼っています。モールドは少なめなので、のっぺりとした印象。
・ガウォーク形態


ガウォーク形態にするには、まず上半身と下半身を分離。

上半身は機首部分を外し頭部を背面部と並行に。また折りたたまれていた主翼を展開。


膝部分を内側に格納されるように折り曲げます。



再度上半身と下半身を取り付け、ガウォークおよびファイター用の機首分を取り付ければ、ガウォーク形態に。めちゃ簡単に変形できます!

コクピットは開閉が可能で、中に搭乗者のガルド・ゴア・ボーマンがいてます。

主翼が勝手に垂れてきてしまうことがあります。
・ファイター形態ーハイ・マニューバ・モード



ガウォーク形態から腕部と下半身を取り外せば、ハイ・マニューバ・モードに!ゴーストX-9との死闘が有名ですが、OVA版と劇場版ではゴーストX-9との決着方法が異なります。ぜひ、劇場版のゴーストX-9対決シーン(伝説の5秒)を見てほしいです!
・ファイター形態

ファイター形態にするには、ファイター形態専用のパーツに腕部を格納します。


ハイ・マニューバ・モードに先ほどのパーツを底部に取り付ければファイター形態に!

底面に差替えでランディングギアを装着可能。


上面や底面になにかを取り付けられるような凹が・・・。これは、フォールドブースター及びファストパックが発売されるということですか!?バンダイさん!!!
アクションポーズ
では、ガルド・ゴア・ボーマンのセリフと共にアクションポーズを!

「我が社のYF-21の実力を、十分ご覧下さい」

「了解。ただし、100%を保証します」

「これより急遽、格闘戦データの収集を行う」

「生きていたのか、悪運の強い奴だ」

「こいつと戦ってる場合じゃない!」

「化け物は俺が始末する、お前はミュンの所へ行け!」

「じゃあ…先に行ってるぜ」
まとめ

以上、YF-21のレビューでした。
3段変形はもちろんのこと、ハイ・マニューバ・モードも再現できるようになっていたのは嬉しかったです。ピンポイントバリアパンチを再現できるエフェクトパーツがあるので、バトロイド形態で遊ぶのもよい!なにより簡単に変形できるのがよいかと。以前発売された1/72シリーズは完全変形を再現してたけど、変形がすごい大変だったからね。
ぜひ、ゴーストX-9との死闘(もちろん劇場版の方)を再現できるオプションパーツを発売してほしいです!


