HG ヒュッケバインMk-III レビュー
HG ヒュッケバインMk-III レビュー 今回はご紹介するのは、『スーパーロボット大戦OG』より 「HG ヒュッケバインMk-III」! 初出はゲーム『スーパーロボット大戦α』のストーリ後半で登場したヒュッケバインMk-IIの後継機体です。キットは、同じくゲーム「第2次スーパーロボット大戦OG」で登場したものをベースとしています。タイプLとタイプ7Rの2機製造されていて、キット化されたものはタイプLになります。 搭乗者は、リョウト・ヒカワ(OG設定) ヒュッケバインMk-III 発売当日に朝一に店 ...
MG ジェガン レビュー
MG ジェガン レビュー 機体説明 ジェガンは、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する機体! U.C.0089年にアナハイム・エレクトロニクス (AE) 社が開発した地球連邦軍主力量産型MS。ジム系とネモ・ネロ系の技術が融合されており、バルカン・ポッド・システムやバックパックなどはガンダムMk-IIの技術を継承している。U.C.0093年の第二次ネオ・ジオン抗争時には約80機ほど生産されており、ロンド・ベル隊を優先に配備されていた。 搭乗者は、ケーラ・スゥ。 ジェガン 今回はご紹介するのは、『機 ...
HGUC ナラティブガンダム C装備 レビュー
HGUC ナラティブガンダム C装備 レビュー 機体説明 ナラティブガンダム C装備は、『機動戦士ガンダムNT』に登場する機体! ナラティブガンダムにRX-0シリーズに使用されているサイコフレームを加工し、外装として装備した状態(サイコ・パッケージともいう)。サイコフレーム発光時にはRX-0シリーズのデストロイモードに近い外見となる。またRX-0シリーズと同様OSにNT-Dシステムが搭載されているが、変形してリミッターを解除するわけでなく、発動しても外見や性能が変化しない。 搭乗者は、ヨナ・バシュタ。 ...
HG ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版) レビュー
HG ホビー・ハイザック (A.O.Z RE-BOOT版) レビュー 機体説明 イフリート改は、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』や『A.O.Z RE-BOOT』に登場する機体! 地球連邦軍から民間用に払い下げられたモビルスーツの一種。本機は払い下げられたハイザックをスポーツ競技向けに改修した機体であり、ハイザック・カスタムの外装に近い。また武装は装備されておらず、機体カラーも民間機であることを強調するために白と水色を基調とした派手なカラーリングが施されている。 搭乗者は、ギュネイ・ガス(逆襲のシャア) ...
ROBOT魂 イフリート改 ver. A.N.I.M.E. レビュー
ROBOT魂 イフリート改 ver. A.N.I.M.E. レビュー 機体説明 イフリート改は、『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』に登場する機体! ジオン軍が開発した試作機「イフリート」をベースに、EXAMシステム搭載を前提に改良を加えた機体。原型機イフリートから火力も強化された結果、高性能機として完成している。高い性能を持ち、EXAMを起動するとその性能はさらに上昇する。また同じくEXAMを搭載する地球連邦軍のブルーディスティニー1号機に比べ使用時間が短く、発動す ...
ROBOT魂 ブリッツガンダム ver. A.N.I.M.E. レビュー
ROBOT魂 ブリッツガンダム ver. A.N.I.M.E. レビュー 機体説明 ブリッツガンダムは、『機動戦士ガンダムSEED』に登場する機体! 地球連合軍が開発した「GAT-Xシリーズ」の1機で、他4機のG兵器とは異なる特殊兵装を装備した機体で、ミラージュコロイドを使用したステルスシステムが搭載している。また右腕には3つの複合武装があるトリケロスを装備する。 搭乗者は、ニコル・アマルフィ。 ブリッツガンダム 2023年12月23日になぜか2つ発売されることになったROBOT魂。おそらくもう1つの方 ...
ROBOT魂 ガンダムエアリアル改修型 交換用パーツ 到着!
ROBOT魂 ガンダムエアリアル改修型 交換用パーツ 到着! 12月28日で仕事納めの方も多かったなのではないでしょうか。ノアは、12/29~1/8まで休みとなります。この長期休みの間に積みプラを作っていこうかなとかんがえているところです。 では12月下旬に届いたROBOT魂 ガンダムエアリアル改修型 交換用パーツを紹介します! ROBOT魂 ガンダムエアリアル改修型を購入した方はご存じでしょうが、ガンダムエアリアル改修型の後頭部にアンテナの向きが逆についているという欠陥がありました(見つけた人はすごい! ...
METAL ROBOT魂 インフィニットジャスティスガンダム 20th Anniversary Ver. レビュー
METAL ROBOT魂 インフィニットジャスティスガンダム 20th Anniversary Ver. レビュー 機体説明 インフィニットジャスティスガンダム は『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する機体! ジャスティスガンダムの後継機として、ターミナルが秘密工場ファクトリーで開発、製造したクライン派の試作型モビルスーツ。アスラン・ザラの戦闘データを基に、ジャスティスから脚部へのビームブレイドの装備など格闘戦能力を中心に強化されている。また背部リフターであるファムトゥム-01にもビームブ ...
HG ガンダムマックスター レビュー
HG ガンダムマックスター レビュー 機体説明 ガンダムマックスターは、『機動武闘伝Gガンダム』に登場する機体! ネオアメリカが第13回ガンダムファイト向けに開発した機体。通常形態であるファイティングモードはアメフト選手のような重装甲であり防御力が高いが、搭乗者のチボデーが本領発揮できる形態はボクサーモードである。機体各部の装甲をパージしスピードが向上する上、両肩の装甲をボクシンググローブのように両腕に装備し、破壊力を向上するが可能となっている。 搭乗者は、チボデー・クロケット。 ガンダムマックスター ...
HG ジム (ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備) レビュー
HG ジム (ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備) レビュー 機体説明 HG ジム (ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備) は、『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』に登場する機体! 地球連邦軍がRX78シリーズから得たデータを元に開発した量産型主力MS。「赤」と「ライトグレー」を基調としたものと「オレンジ」と「グレー」を基調したモロッコ戦線仕様が存在する。中距離支援用のオプションとして「ミサイルポッド」「ショルダー・キャノン」を装備したジムも存在する。 HG ジム (ショル ...
ROBOT魂 ソードストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E. レビュー
ROBOT魂 ソードストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E. レビュー 機体説明 ソードストライカーは、『機動戦士ガンダム SEED』に登場するストライカーパックの1つ! 『ストライカーパックシステム』の一種で、近距離戦用のストライカーパック。対艦刀シュベルトゲベールはストライクガンダム以上の刀身があり、MSであれば一刀両断が可能だ。ビームブーメラン、ロケットアンカーも存在するため、ある程度の中距離戦も可能としている。 搭乗者はキラ・ヤマト。 ソードストライカー&エフェクト ...
ROBOT魂 ラゴゥ ver. A.N.I.M.E. レビュー
ROBOT魂 ラゴゥ ver. A.N.I.M.E. レビュー 機体説明 ラゴゥは、『機動戦士ガンダム SEED』に登場する機体! ザフト軍がバクゥの上位機種として開発した陸戦用モビルスーツ。バクゥの上位機種として一回り大きく、またビーム兵器を装備する。操作が複雑となっているため、操縦者と砲手の2名が搭乗する複座式となっている。 搭乗者は、アンドリュー・バルトフェルド 。 ラゴゥ 実質バルトフェルド専用機であるラゴゥがプレバンで登場。購入しようか非常に迷ったのですが、今後のレア機体発売に期待してお布施 ...
HGBF ビルドバーニングガンダム レビュー
HGBF ビルドバーニングガンダム レビュー 機体説明 ビルドバーニングガンダムは、『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場する機体! イオリ・セイが作製したベース機が存在しないフルスクラッチビルドのオリジナル機。スタービルドストライクガンダムで採用されたRGシステムの応用型が搭載されており、各所にはプラフスキー粒子貯蔵用の青いクリアパーツがある。 格闘戦に特化しており、次元覇王流拳法を習得しているファイターのカミキ・セカイの実力を発揮可能で、近接戦闘では無類の強さを発揮する。 ビルドバーニングガンダ ...
HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ レビュー
HG ビルドストライクガンダム フルパッケージ レビュー 機体説明 ビルドストライクガンダム フルパッケージは、『ガンダムビルドファイターズ』に登場する機体! ビルドストライクガンダムに追加装備「ビルドブースター」を装着して武装を追加した姿。「ビルドブースター」はストライカーパック「オオトリ」をベースとして製作された装備で、備えられていた武器のほとんどをオミットする代わりに機動力に特化した改造となる。ビルドストライクガンダムに装着する事で機体出力を160%向上させる事が可能となっている。 ファイターは、 ...
ROBOT魂 ガンダム・エアリアル(改修型) ver. A.N.I.M.E. レビュー
ROBOT魂 ガンダム・エアリアル(改修型) レビュー 機体説明 ガンダム・エアリアル(改修型)は、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する機体! グラスレ―寮との決闘を終えて破損したエアリアルを大幅に改修した機体。GUND-ARMの基本構造を維持しつつ、外部装甲や装備類の刷新・追加し、シェルユニットの露出範囲を拡大、また背面に専用オプションとしてフライトユニットを追加している。 搭乗者は、スレッタ・マーキュリー、プロスペラ・マーキュリ。 ガンダム・エアリアル(改修型) 改修前のガンダム・エアリアルは ...